 |
前日準備での松本会長のあいさつ |
 |
暑い中、たくさんのメンバーに集まっていただきました |
 |
足立部会長のあいさつ |
 |
明倫小学校体育会に移動しての準備 |
 |
細かな流れの説明は荒川担当幹事 |
 |
翌日に向けて鎧を並べていきます |
 |
不備がないかを確認する中道副会長 |
 |
鎧を並べ終わりました |
 |
レンタル鎧も準備完了 |
 |
しばしの休憩 |
 |
女性の鎧も準備万端 |
 |
細かい備品も確認中 |
 |
多くのメンバーに集まっていただけると作業もはかどります |
 |
レンタル鎧も欠品がないか確認中 |
 |
荒川担当幹事から翌日の担当の報告 |
 |
足立部会長から翌日のお願い |
 |
前日準備に集まっていただいた皆様ありがとうございました |
 |
いよいよ祭り当日、前夜祭が盛り上がりすぎて
フラフラのメンバーも… |
 |
松本会長のご挨拶 |
 |
足立部会長の挨拶 |
 |
当日も多くのメンバーに集まっていただきました。 |
 |
細かな説明は本日も荒川担当幹事 |
 |
いよいよ着付けの開始 |
 |
ベテランの岸田監査に確認いただきながら準備を進めていきます |
 |
メンバー全員でフル稼働で着付けを進めていきます |
 |
わからないときは他のメンバーの着付けを確認 |
 |
鎧の結び目は一番の職人技 |
 |
武者より大きい大西直前会長 |
 |
大将の着付けは数名で行います |
 |
休憩なしで進めていきます |
 |
着付けの順番を待っている方もおられます |
 |
人数が集まるとインスタ映えします |
 |
大将のマスクは水分補給の邪魔にならないか不安です |
 |
着付けが終わりしばしの休憩 |
 |
鵬信会の役割は着付けだけでなく、行列の誘導も |
 |
祭りには多くの子供たちも参加されています |
 |
誘導する吉井部会長 |
 |
正楽寺さんは警備担当 |
 |
松平さんも日差しの強い中頑張っています |
 |
武者行列が始まると見物客も大盛り上がり |
 |
森野さんと四方さんも警備中 |
 |
多田さんも日焼け対策をして誘導中 |
 |
ガラシャを誘導する山本副部会長 |
 |
カメラ目線の金井担当幹事
二日酔いも落ち着いてきた模様 |
 |
松井さんは髪の毛の気にしながら誘導 |
 |
多くの方が行列に参加 |
 |
林田担当幹事は昨年の担当部会長 |
 |
町内会の太鼓を誘導する岡野さんと足立部会長 |
 |
太鼓の音で祭りはさらに盛り上がります |
 |
かわいいチビッコ鎧武者を渋い顔で警備する多田副会長 |
 |
笑顔で見守る中道副会長 |
 |
コースを回って戻ってまいりました |
 |
台車を引いている方々お疲れさまでした |
 |
金井担当幹事お疲れさまでした |
 |
河本監査お疲れさまでした |
 |
多田副会長と林田担当幹事はまだ余裕がありそうです |
 |
足岡野さんお疲れさまでした
足立部会長はカメラに気づく余裕もありません
|
 |
山本副部会長は最後までガラシャをやさしく見守ります |
 |
森野さんは貫禄が増したように |
 |
汗と涙がしみ込んだ襦袢と鎧 |
 |
実行委員会からいただいたお弁当 |
 |
ダウン一人目 |
 |
ダウン二人目 |
 |
ダウン三人目 |
 |
休憩の後は鎧の片づけを行いました。
メンバーの協力のおかげて予定より早く終了しました |
 |
今年も無事、田辺城まつりを鎧着付けで
盛り上げることができました。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました |